新しいロードバイク計画 9100デュラエースクランク、FC7000,FC9100 クランクセットは2年前に購入したデュラエース9100を使用することにしました。本当はシルバー色のデュラエース9000が欲しかったのですが、ただでさえ今では入手困難な上、175㎜サイズを探すとなるとさらに大変です。因みにどちらもリコール対象商... 2025.07.02 新しいロードバイク計画
新しいロードバイク計画 KCNC セプロライト シートポスト シートポストを入れる袋が付属 カーボンシートポストは軽さのメリットは大きいですが、強度面や耐久性の不安、そして扱いにくさから好きではないので、アルミシートポストで軽量なものを選びました。 KCNCのセプロライトというモデルです。セットバック... 2025.06.15 新しいロードバイク計画
新しいロードバイク計画 Dura-Ace BR-9000 ブレーキ ブレーキはデュラエース9000をを手に入れました。最新の機械式はデュラエース9100ですが、なぜ1世代前のデュラ9000を選んだかと言えば、まずは見た目のデザインです。9100は黒一色ですが、9000はシルバーカラーが入っていて好みだからで... 2025.05.12 新しいロードバイク計画
安全な食べ物と栄養 食品添加物無しのカレー粉で作るドライカレー 市販のカレールーには食品添加物がたくさん含まれているので使うのをやめることにしました。 そこで、最近愛用しているのが C&A Currie powder GOLD です。 これを使ってドライカレーを作ることが多いです。 原材料を見てみると ... 2025.05.02 安全な食べ物と栄養
新しいロードバイク計画 Selle Italia SLR Ti 316 サドル サドルはSelle Italia の SLRシリーズのサドルを中古で手に入れました。サドルもやはりカーボンは使いたくない主義なので金属レールの比較的軽量なものを使いたいと思っています。サドルレールは結構力がかかる場所だと思うので、やはり耐久... 2025.05.01 新しいロードバイク計画
新しいロードバイク計画 Dura-Ace 9000変速系統(STI, FD, RD) 変速機系統はデュラエース9000系の中古で揃えることができました。それぞれ重量を計測したので書いておきます。 当初はコンポーネントはアルテグラ中心もしくはシルバーカラーが好きなので105R7000を考えていたのですが、R7000シルバーの廃... 2025.05.01 新しいロードバイク計画
新しいロードバイク計画 Deda ZERO 100 (ハンドル&ステム) カーボンは避け、アルミ製のハンドルとステムを使いたいので、最終的には精度や耐久性において信頼できて、自分のサイズも手に入れやすいDedaを選びました。 ハンドルもステムも未使用に近いものを格安で手にすることができました。 Deda ZERO... 2025.04.01 新しいロードバイク計画
安全な食べ物と栄養 生姜湯に黒糖を入れて免疫力アップ 最近生姜湯に黒糖を入れて飲んでいます。”風邪をひいたときに生姜湯を飲めば風邪が治る”などと言われていると思うのですが、生姜湯のようなジンジャーテイストはどうも昔からあまり好みではなかったので飲むことはありませんでした。しかし、生姜の効能はか... 2025.03.23 安全な食べ物と栄養
新しいロードバイク計画 Mavic Ksyrium SR Plus ホイール ストロー状のカーボンスポーク カーボン製ボディのフロントハブ MAVIC Ksyrium SR Plus を中古で購入しました。おそらく2012年くらいのモデルだと思いますのでずいぶん時間が経過しています。ただ所有者のメンテナンス状況が良い... 2025.03.12 新しいロードバイク計画
新しいロードバイク計画 KCNC のスマートマウント ハンドル部分にサイコンとヘッドライトを取り付けるのに現在はミノウラのハンドル用マウントを使っています。そこで今度はより軽量なものを使用してみたいと思い見つけたのがKCNCのスマートマウントです。ここでもやはりカーボンは使いたくないのであくま... 2025.03.09 新しいロードバイク計画