新しいロードバイク計画

アルテグラ8000 スプロケット 12-25

スプロケットは2年前に購入したアルテグラ8000を使うことに決めました。 レンジは12-25です。今では11-30や11-32が主流でしょうか?11-28でさえ今では重いギヤの部類にu入るようです。12速化した今では11-34を使う人も多い...
トピックス

かわいい湯たんぽを買いました!(^^)!

今年の残暑は長く10月に30度を記録した地域もあったほどでした。 ところがどうでしょう11月に入ると間もなく一気に気温が下がりました。東京でも最低気温7度まで下がりました。昨日(11月20日)は一日中10度を下回るような日でした。夏から秋を...
トピックス

さようなら 青春18きっぷ

冬季の青春18きっぷの購入を考えていると衝撃の事実を知りました。 ”青春18きっぷ改悪” こんな風に題されたトピックがネット上に・・・。まさかとは思いましたが、JRがとうとう青春18きっぷを抹殺しました。 実際のところ、「青春18きっぷ」 ...
トレーニング

冬の備えは夏にすべし

冬の装備は夏にそろえるのが良い!? なぜなら安く手に入りやすいから。 今回、ロングビブタイツ、極寒期用ジャケット、ウィンドブレーカーの3点を揃えました。 シマノ インサレーティッドウィンドブレークジャケット ネットで調べてみると2016年に...
トレーニング

多摩川までサイクリング

まだ台風一過ではないが今日から9月になり、ほぼ一か月自転車に乗っていないので多摩川まで走ってみることにした。 8月上旬にぎっく腰になって以来ほとんど動きがない生活をしていたのでかなり体が弱っている。ぎっくり腰の症状は治っているのだが、それ以...
アルミシートポスト

軽量アルミシートポストのおすすめ10選

軽量で美しいアルミシートポスト10種類紹介します。超軽量でレース向けのものから伝統のシルバー光沢を放つモデルまでアルミシートポスト選びの参考にして下さい。
ヒルクライム

顔振峠ヒルクライム

東京から行くと顔振峠は奥武蔵グリーンラインの最初にある峠です。顔振峠ヒルクライムコースの距離や勾配、峠の茶屋、平九郎茶屋などを紹介します。
ヒルクライム

奥武蔵グリーンラインでサイクリングを楽しもう

ロードバイクで行く奥武蔵グリーンラインのコースや通過する峠、距離や勾配を紹介します。顔振峠、刈場坂峠、大野峠、白石峠、定峰峠などを一気に通過できます。
ヒルクライム

激坂常磐林道ヒルクライム

青梅市成木地区にある激坂常磐林道ヒルクライムコースを紹介します。かつてはヒルクライムレースが開催されていた場所で今でもトレーニングする人が多いです。
ヒルクライム

神殿に昇る武蔵御嶽神社ヒルクライム

関東一の激坂武蔵御岳神社ヒルクライムを紹介します。激坂に自信がある人は挑戦しましょう。そうでない人はケーブルカーを利用して安全に楽しみましょう。